街の不動産が感じること
高松市は、「うどん県」香川のほぼ中央に位置し、瀬戸内海に面した県庁所在地です。年間を通して寒暖差が小さく、晴天率の高い住みやすい気候で、移住人気も高まっています。
生活について
【人口】
約42万人(令和2年時点)
【交通】
◆高松琴平電気鉄道
通称「ことでん」と親しまれ、高松市の高松築港駅と、仲多度郡琴平町の琴電琴平駅とを結ぶ鉄道路線が走っています。
◆ことでんバス
高松市内の路線バスは、ほぼことでんバスが運行しており、住民には欠かせない交通手段です。
◆高松空港
香川県の空の玄関として、1989年に開港されました。
JR高松駅からことでんバスで45分、高松市内から車で約30分とアクセスの良い場所にあります。
映画「世界の中心で、愛をさけぶ」や映画「UDON」の撮影場所となり、話題に!
【商業施設】
・イオンモール高松
・北浜alley
・瓦町FLAG
他にも数多くのショッピングセンター・複合施設が充実!休日のお出かけスポットとして要チェックです。
育児・教育・医療制度について
【育児・教育】
公立保育所:28か所
私立保育所:36か所
小学校:48校(2020年12月18日時点)
中学校:24校(2020年12月18日時点)
※保育所の数は香川県内でも最多で、子育て世代には大きなメリットとなりそうです。
しかし、全国的にも課題である待機児童も0ではありません。高松市への移住をお考えのご家族は、早めの下調べ・手続きをお忘れなく!
【医療制度】
◆子ども医療費助成
高松市には、0歳から中学校3年生までの子どもの医療費のうち、保険診療にかかる入院・通院医療費の助成が受けられる制度があります。
詳細はこちら
◆高松市こども・子育て支援臨時特別給付金
こども達が学校や外出時に使用するマスク等の日常的な感染症対策用品に係る購入費など、新型コロナウイルス感染症からこども達を守るための支援を行うため、支給する給付金です。
詳細はこちら
地域環境について
◆イベント
「さぬき高松まつり」は毎年8月12日から14日まで開催される夏祭りで、ゆかたグランプリやビアガーデンといった様々な催し物を楽しむ事ができます。
祭りの最後には12,000発もの花火が打ち上がり、高松市の夏の風物詩となっています。
◆経済
求人が多く、全国的にも有効求人倍率の水準が高いのが特徴です。仕事が見つかりやすいのなら、安心して移住を検討出来ますね!
中枢都市でありながら、物価が安いのもうれしいポイント。
四国内でも規模の大きい都市のため、市街地での買い物に困ることはないでしょう!
注意すべきポイント
◆車での移動
電車やバスの運行が充実していても、やはり車での移動が主流のため、一家に一台は必須となりそうです。交通事故の件数も少なくないため、子どもの通園・通学の際には十分注意しましょう。
◆ごみの分別
高松市では、リサイクルに力を入れているため、ゴミを細かく分別する必要があります。
とくに気にならない人は問題ないかもしれませんが、面倒に感じてしまう人にはストレスとなってしまいそうです。
可燃ごみ(燃やせるゴミ) | 指定収集袋に入れる、紙おむつ等の汚物は取り除く |
破砕ごみ(燃やせないゴミ) | 指定収集袋に入れる、ホースなどの長いものは細かく切る |
有害ごみ | 蛍光管は購入時の段ボールケースに入れて出す |
缶・びん・ペットボトル | 軽くすすいで、ふたとラベルを取り除く |
紙・布 | 牛乳パックは洗って切り開いて乾かす |
プラスチック容器包装 | 中身や汚れの取り除けないものは破砕ごみへ |
粗大ごみ | 処理施設に自己搬入するか電話で申し込む(有料) |